日本刀「吉光」の特徴とは

「吉光」は日本刀の中でもその美しさが際立つものと評価されており、現在でも非常に高値で取引されることの多い名刀です。その制作は鎌倉時代に行われたと言われており、その後様々な節目で高くその技術を評価された名工の作品です。作者は通称「藤志郎」と言われる人物であり、鎌倉時代に京都の粟田口、現在の東山区で作刀を行っていた粟田口派の人物です。

「藤四郎」は粟田口派の中でも特に名工と言われ、その地金を生かした美しさと丁寧な仕事ぶりから多くの人に高く評価されてきました。特に江戸時代中期に徳川家の所有物となっていましたが、「吉光」は8代将軍吉宗が作成した名刀リストの中でも、天下三作と言われるほどの評価を受けています。

現在は京都市東山の粟田神社の松社である鍛治神社に祀られており、その美しさを保っているのが実態です。