日本刀に分類される武器

皆さんが主に「日本刀」としてご存じであるのは、「太刀」「打ち刀」「脇差」「短刀」などになるのではないでしょうか。日本刀の特徴は何と言ってもその曲線美にあると言えますが、世界各地でみられる「剣」の多くが両刃であるのに対し、日本刀の多くは偏刃として知られております。日本でも弥生時代あたりでは両刃の剣が製造されていたようで正倉院などにも両刃の刀剣が保管されていたようです。その多くが戦場で消耗されてしまったことから原型を残す形で残されているものが少ないようです。鎌倉時代の後半から、主に戦場で使われるようになっていたのは「槍」であります。「槍」によく似た武器として「矛」がありますが、槍と鉾の違いは、その先端の刃の形状であると言われております。「矛」に改良がくわえられ、新しい時代の武器として登場したものが「槍」であると考えられているようです。